最終更新日:2014/06/23

ハードウェアキー 最新版ドライバの手動インストール方法


Windowsのバージョンによってハードウェアキーが認識できない場合があります。
下記手順に沿い、ハードウェアキー ドライバの再インストールを行って下さい。
ハードウェアキーが正常に認識している場合はこの作業は必要ありません。

  • 対応 Windowsバージョン
    Windows8.1 (x86:32ビット版、64bit版 WOW64)
    Windows7 (x86:32ビット版、64bit版 WOW64)
    WindowsXP

ハードウェアキードライバのダウンロード

  
  ハードウェアキー 最新版ドライバモジュール(v7.54)です。
   


ハードウェアキー ドライバ ダウンロード 
haspdinst.zip(14,629KB)



ハードウェアキーの手動インストール方法


  1. 装着しているハードウェアキーをPCから取り外してください。

  2. haspdinst.zipを任意のディレクトリ(Ex. C:\Temp)にコピーしてから解凍を行ってください。
    (解凍すると、haspdinst.exe になります)

  3. ★この操作は必ずハードウェアキーを取り外した状態で行ってください。
    DOSプロンプト画面にて、 2.で解凍先に指定した任意のディレクトリに cdコマンドで移動後(コマンド記述例: >cd C:\Temp)、
    下記のコマンドの入力を行って下さい。

    @ 現在インストールされているドライバをアンインストールします。
    【記述コマンド】
    > haspdinst -fr

    A最新のドライバをインストールします。
    【記述コマンド】
    > haspdinst -i

    *「Operation successfully completed.」 ダイアログが表示されれば、インストール・アンインストール共に完了です。

  4. ドライバの入れ替えはこれで終了です。
    ハードウェアキーをPCに装着後、ツールを立ち上げ、正常に起動するか確認をお願い致します。


    ※お手持ちのCD-ROMからインストールを行うと、CD-ROMのバージョンによっては旧ドライバが上書きされますので、CD-ROMからプロダクトのインストールを行ったときは、その都度、上記操作によりドライバのインストールを行う必要があります。
 

ハードウェアキーのトラブル対策

※トラブル内容
新たなPCへドライバをインストールした直後、ハードウェアキーをPCへ装着したときLEDが点滅状態となる。
このとき、プロダクト(WinAMS、CasePlayer2、etc…)を起動するとライセンスエラーが発生する。

※原因と対策
ハードウェアキー(HASP)内ファームウェアの自動バージョンアップを行っています。
15〜30秒程度LEDが点滅しアップデート完了後に通常点灯に切り替わります。

点灯になったことを確認してから、再度プロダクトを起動していただき、
ライセンスエラーが発生することなく起動されるか確認をお願いいたします。

なお、LEDが点灯状態とならないときは故障が考えられますので、
サポート窓口 までお問い合わせください。

 



Copyright(c) GAIO TECHNOLOGY CO., LTD. All Rights Reserved.