新着情報
採用情報
日本語
|
English
ユーザーサポート
資料ダウンロード
お問い合わせ
3つの強み
組み込みソフト開発・検証ツール
Windows開発環境向けユニットテストツール
カバレッジマスターwinAMS
カバレッジマスターwinAMS MBTオプション
Linux開発環境向けユニットテストツール
QTE(Quality Town for Embedded grade)
パフォーマンス検証ツール
PLAS-Qlite
テストデータ生成ツール
PROMPT
C/C++ 組込み用プログラム仕様書作成・解析ツール
Caseplayer2
共有変数自動解析ツール
SharedVariableChecker2
ISO 26262セーフティ&セキュリティ
Salutem(サルテム)
Safilia(セイフィリア)
Seculia
HighTec社 TriCore/Power Architecture クロスコンパイラ
HighTec社 TriCore 開発プラットフォーム
HighTec社 Power Architecture 開発プラットフォーム
動作タイミング解析ツール
Timing-Suite T1(ティーワン)
組込みシステム仮想検証環境
シミュレータベーストファミリ仮想検証ツール
実機連携 組込みソフト自動テストシステム
リアルタイムファンクションテスター
モデルガイドラインチェック製品
Model Dr. MDiA
エンジニアリングサービス
モデル中核開発事業
MBD Back-to-Backテスト 定着運用サポート
モデルベース開発(MBD+MDD)のプロセス構築とツールの導入支援
セキュリティサービス
ガイオ サイバーセキュリティサービス
(サイバーセキュリティ 現場業務)
ガイオ サイバーセキュリティサービス
(サイバーセキュリティワークパッケージ)
ガイオ サイバーセキュリティサービス
(サイバーセキュリティ 教育支援)
セキュリティ脅威分析支援サービス
セキュリティ検証支援サービス
大規模ソフトウェア開発者向けテストツール導入支援
QTE導入支援サービス
機能安全開発効率化支援
Salutem導入支援サービス
Safilia導入支援サービス
機能安全に対応した派生開発の影響分析サービス
先進品質技術ソリューション事業(SAQT)
テストパートナーSQV
ユニットテスト・オンザトラック
SAQT HILSエンジニアリングサービス
HILS テストシナリオ作成及びシナリオ実行自動化サービス
HILS 車両モデル作成サービス
HILS CANモデル作成サービス
リアルタイムハードとSimulinkモデルの割り付けソフト設定サービス
道路、交通流CGの設定・作成サービス
QEMUを使った仮想検証環境構築サービス
GAIO CLUB
導入事例
セミナーイベント
企業情報
ガイオ・テクノロジーの3つの強み
モダン型開発/従来型開発について
組込みソフト開発・検証ツール
Windows開発環境向けユニットテストツール
カバレッジマスターwinAMS
カバレッジマスターwinAMS MBTオプション
Linux開発環境向けユニットテストツール
Quality Town for Embedded grade(QTE)
パフォーマンス検証ツール
PLAS-Qlite
テストデータ生成ツール
PROMPT
C/C++ 組込み用プログラム仕様書作成・
解析ツール
CasePlayer2
共有変数自動解析ツール
SharedVariableChecker2
ISO 26262セーフティ&セキュリティ
Salutem
Safilia
Seculia
HighTec社 クロスコンパイラ
HighTec社 TriCore 開発プラットフォーム
HighTec社 Power Architecture 開発プラットフォーム
動作タイミング解析ツール
Timing-Suite T1(ティーワン)
組込みシステム仮想検証環境
シミュレータベーストファミリ仮想検証ツール
実機連携 組込みソフト自動テストシステム
リアルタイムファンクションテスター
モデルガイドラインチェック製品
Model Dr. MDiA
エンジニアリングサービス
モデル中核開発事業
リバースモデリング代行サービス
MBD Back-to-Backテスト 定着運用サポート
モデルベース開発(MBD+MDD)のプロセス構築と
ツールの導入支援
セキュリティサービス
サイバーセキュリティ 現場業務
サイバーセキュリティワークパッケージ
サイバーセキュリティ 教育支援
セキュリティ脅威分析支援サービス
セキュリティ検証支援サービス
機能安全開発効率化支援
Salutem導入支援サービス
Safilia導入支援サービス
機能安全に対応した派生開発の影響分析サービス
先進品質技術ソリューション事業(SAQT)
テストパートナーSQV
ユニットテスト・オンザトラック
SAQT HILSエンジニアリングサービス
HILS テストシナリオ作成及びシナリオ実行自動化サービス
HILS 車両モデル作成サービス
HILS CANモデル作成サービス
リアルタイムハードとSimulinkモデルの割り付けソフト設定サービス
道路、交通流CGの設定・作成サービス
QEMUを使った仮想検証環境構築サービス
企業情報
新着情報
採用情報
導入事例
セミナーイベント
資料ダウンロード
動画一覧
GAIOサイバーチャンネル
GAIO CLUB
お問い合わせ
プライバシーポリシー
情報セキュリティ基本方針
ユーザーサポート
Safilia(セイフィリア)
(安全コンセプト設計ツール)
対象業界:主に自動車業界
対象部門:機能安全設計部門
HOME
>
組み込みソフト開発・検証ツール
>
Safilia(セイフィリア)
課題
解決
Safiliaの特徴
Safiliaの機能
導入事例
関連リンク
課題
安全設計における課題
設計者の安全設計の考え方である「安全コンセプト」がOEMとサプライヤの間、ハードウェア/ソフトウェアエンジニア間で正しく共有されない
この相互理解の不足は、開発の効率や安全設計の完結性、安全の客観的な説明性などに大きく影響する
解決
安全コンセプト設計ツール
Safilia(セイフィリア)
が安全コンセプト設計を支援し、設計者間の安全コンセプトについての共通の合意形成および情報共有を円滑に進めます。
「Safilia(セイフィリア)」は、安全コンセプト設計を支援し、設計者、開発者間の情報共有を円滑に進めるためのモデリングツールです。「安全コンセプト記法研究会 SCN-SG 」が策定する、仕様・規格に基づいた、安全コンセプト記述言語 Safety Concept Description Language(SCDL)を採用しています。ブロックダイアグラムによるエディタで安全コンセプトを記述し、共通の合意形成、共有を促進することができます。
Safiliaの特徴
Safiliaの利用フェーズと効果
Safiliaは、V字プロセスの設計フェーズにおいて、製品開発部門の設計者が安全コンセプトを設計する際の利用を想定しています。統一された記法で部門内、組織内の安全コンセプトを伝達、共有します。安全コンセプトにもとづく設計、意図の伝達が不十分なまま、試作モデルが完成した後の安全評価で安全設計の不備が分かった場合、仕様変更や設計そのものの変更など、大きな「手戻り」を発生してしまいます。Safiliaにより、標準化された記法による安全設計の早期作り込みと評価を行うことで、手戻りの発生による大きなロスを未然に防ぐことができます。
特長 1
安全設計に対する現状の課題
自動車機能安全規格 ISO 26262の導入にともない、その中で安全設計に対する課題が上がっています。 その1つが、設計者の安全設計の考え方「安全コンセプト」が正しく伝わらないことです。例えば、複数システム間の安全設計の役割分担の決定や、OEMとサプライヤの間、ハードウェア/ソフトウェアエンジニア間で発生する安全設計の相互理解の不足は、開発の効率や安全設計の完結性、また安全の客観的な説明性などに大きく影響します。この「安全コンセプト」を具現化する際の「記述法」が最大の課題となっています。
特長 2
安全コンセプトとは
安全コンセプトとは、ISO 26262が求める重要な設計成果物のひとつであり、安全アーキテクチャ設計の概念に当たります。この設計は、自動車業界内の規格適合の取り組みの中で散見される最大の課題です。安全要求のデコンポジション(分解)、共存分析での設計問題が多発しており、「安全コンセプト」を正しく設計し、相互理解することが必要になっています。
Safiliaの機能(記述機能)
Safilia(セイフィリア)が安全設計の課題である、設計者間の安全コンセプトについての共通の合意形成および情報共有を円滑に進めます。
機能
01
要求アーキテクチャ記述
機能
02
エレメントアーキテクチャ記述
機能
03
安全要求(SR)のエレメント(EL)への配置記述機能
機能
04
デコンポジション記述
機能
05
FFI(Freedom From Interference)記述
機能
06
インタフェース仕様定義
機能
07
安全分析機能
機能
08
故障関連モデル化
機能
09
SysML連携機能
機能
010
ガイドワード機能
機能
011
レイテント対策(2ndSM)ハイライト
機能
012
SMマージ①
機能
013
SMマージ②
機能
014
SMマージ③
機能
015
SMマージ④
機能
016
SMマージ⑤
機能
017
SCDL共通データフォーマットインポート
機能
018
【追加機能】分岐インタラクションの作成方法の変更
機能
019
【追加機能】アクティブウィンドウ上へのポップアップの表示
機能
020
【追加機能】安全分析表に2ndSMの表示
機能
01
要求アーキテクチャ記述
安全要求(SR)間の階層関係や相互関係を記述します。安全要求間のインタラクションや、要求(グループ)間の冗長関係と独立性要求を明示するための記述です。
機能
02
エレメントアーキテクチャ記述
エレメント(EL)の包含関係を定義/表現します。エレメントの入れ子構造を包含図によって表現し、安全要求配置とASIL波及範囲を可視化する際の土台となります。
機能
03
安全要求(SR)のエレメント(EL)への配置記述機能
要求アーキテクチャ/エレメントアーキテクチャ を重ねて表示することで、安全要求(SR)のエレメント(EL)への配置を記述することができます。ここで、各エレメントに対するASILのマッピングを記述します。ASILマッピングには、安全要求のASILをエレメントに自動的にアサインしたり、エレメントに複数のASILレベルの要求が配置されている場合、最も高いASILをエレメントに自動付与する、ASIL最適化支援機能が備わっています。
機能
04
デコンポジション記述
安全要求(SR)のデコンポジション(分解)、グループへの組み合わせを記述します。安全要求グループの記述や独立性要求の記述、安全要求グループの組み合わせの記述などを表現する機能を持っています。
機能
05
FFI(Freedom From Interference)記述
安全性との関連レベルが異なる機能を統合する際に必要となる、無干渉の関係にあることを示す記述です。安全要求を侵害しないことを示す関係線や、無干渉の関係を満たしていることを示す機能があります。
機能
06
インタフェース仕様定義
要求間インタラクションがエレメント境界線をまたぐ箇所を特定し、インタフェースの検討を行うための機能です。外部ファイルで定義された仕様と関連付けを行うことができます。インタフェースを一覧表で表示することも可能です。
機能
07
安全分析機能
SCDL のダイアグラムと表を組み合わせて、効率的且つ規格意図を反映した安全分析の実施を支援します。
機能
08
故障関連モデル化
Safilia Designer で、「どの故障に対して安全対策を打つか」を検討できるように故障の関連をモデル化しました。これにより、故障と関係する要求の紐づけが行えるようになりました。 また、安全分析結果として作成された既存のFMEA結果データをインポートすることで故障の連鎖をグラフィカルに表示できるようになりました。 既存の安全分析結果(FMEA)をベースとして、SCDL上での故障連鎖の表示や安全分析結果の説明や、効果確認したい安全機構を選択して、故障が伝番しないことを確認することができます。
機能
09
SysML連携機能
Safilia Integrator を活用し、既存のシステム設計の設計成果物を利用し、安全コンセプト図を作成することや、安全設計/安全分析の結果をシステム設計の設計成果物へ反映が可能になりました。 また、R5からSysML連携機能のユーザー操作手順を大幅に改善し、SysML<->SCDL変換の変換時間を短縮しました。
機能
010
ガイドワード機能
Safilia Designer で、SG侵害の可能性のある機能不全を洗い出し分析漏れを防ぐためガイドワード抜け漏れチェックが行えるようになりました。 HAZOPガイドワードおよび独自のガイドワードに対応し、分析漏れをハイライト表示します。 (Safilia R4以前の分析結果に対して、HAZOPガイドワードを設定することも可能)
機能
011
レイテント対策(2ndSM)ハイライト
Safilia Analysis 安全要求侵害(SRVA)において、レイテント対策されたSM(2ndSM)をハイライトすることができるようになりました。 2ndSMは、要求グループにステレオタイプ”2ndSM”を明示することで、レイテント対策を認識し、ハイライトを実施します。
機能
012
SMマージ①
別の安全コンセプト図にて安全設計したSM(セーフティーメカニズム(英:Safety Mechanism )を1つの安全コンセプト図へマージする機能になります。
①SMマージ
SMマージは、[ツール]-[コンセプト図の分離/合成/変換(C)]-[SMマージ(M)]から起動します。(図1)
SMをマージ開始するには、ベースとなる安全コンセプト図とマージする安全コンセプト図を選択し、開始を実施します。
機能
013
SMマージ②
②競合検知確認ダイアログ(コンフィリクト確認)ダイアログ
安全コンセプト図をマージする際に、競合(コンフリクト)がある場合にユーザーに知られる機能。 例えば、ベースとなる安全コンセプト図の要求AのASILとマージする安全コンセプト図の要求AのASILが違った場合に競合検知としてユーザーに知らせます。
機能
014
SMマージ③
③競合の解消(コンフリクト解消ダイアログ)
競合がある要素に対して、ユーザーがどちらかの競合要素を選択することで、解消します。
機能
015
SMマージ④
④競合の解消(コンフリクト解消ダイアログ)競合解消動作
本バージョンより、SMマージの対象に図要素の他、図要素に付随する情報(分析表などの情報)もマージするようになりました。
機能
016
SMマージ⑤
⑤マージ後の自動配置
SMマージを行った結果、新規に作成された安全コンセプト図へ配置を行います。最低限の図の重なりを回避した形で配置していきます。(独立要求など、エレメントに未配置の要求などは、座標情報の関係で図が重なる可能性があります。)
機能
017
SCDL共通データフォーマットインポート
スパークスシステムズ ジャパン株式会社のEnterprise Architect(EA)から出力されたSCDL XMLファイルをインポートできるようになりました。尚、EAで使用するSCDLアドインにつきましては、Ver1.3以上を推奨としています。EAにつきましては、
https://www.sparxsystems.co.jp/
を参照ください。また、EAで使用でき、Safiliaで使用できない要素については取り込みができません。
機能
018
【追加機能】分岐インタラクションの作成方法の変更
Safilia R5.4以前のバージョンでは、分岐インタラクションの作成時、インタラクションの中間が始点に作成されるようになっていました。インタラクションの数が増えてしまった場合や要求と要求の間が狭く配置された場合に、インタラクションの中間を選択するのが難しくなる課題がありました。Safilia R5.5から分岐インタラクションの作成は、インタラクションの元の要求から分岐インタラクションの先の要求を選択することで、作成できるようになりました。
機能
019
【追加機能】アクティブウィンドウ上へのポップアップの表示
安全分析機能において、マルチディスプレイ使用時に、作業ウィンドウとは別画面にポップアップやダイアログを表示していました。Safilia R5.5より、作業ウィンドウ上にポップアップやダイアログを表示するように変更しました。これにより、安全分析の効率化を図れるようになります。
機能
020
【追加機能】安全分析表に2ndSMの表示
要求グループにステレオタイプ”2ndSM”が設定されていた場合、安全分析表に2ndSMが表示するようになりました。
(要求グループに2ndSMを表示するにはダウンロードサイトにあるsafilia_requirement_group_stereotype_def.propertiesを[ユーザーフォルダ].Safilia配下にコピーしてください。)
導入事例
トヨタ自動車株式会社様
自動車のエンジン制御開発を行っている、トヨタ自動車株式会社 パワトレ電子システム開発部のご協力により、安全コンセプト設計支援ツールである「Safilia」のご導入のきっかけと、現場での活用事例についてご紹介させて頂いております。
富士機工株式会社様
自動車のシフター開発を行っている、富士機工株式会社 パワートレイン設計部のご協力により、シフターの設計の変遷と、それに伴う機能安全要求について、さらに「Safilia」を使用した安全コンセプト設計方法についてご紹介させて頂いております。
関連リンク
安全コンセプト記法研究会(SCN-SG)
関連サービス
機能安全開発の専用ツール「Safilia」を導入することで、品質向上、効率化、説明の容易性、
ツールチェーンの容易性を提供します。
Safilia導入支援サービス
一覧に戻る
資料ダウンロード
Safilia 製品カタログ
資料ダウンロード
お問い合わせ・お見積りはこちら
03-4455-4767
[代表]9:00~17:30
(土・日・祝日・年末年始・夏季休暇を除く)