GAIO CLUB

2023年09月11日

【第8回】ガイオ用語集「オブジェクトコード」

ガイオ用語集
オブジェクトコード
みなさん、プログラミングを学んでいると「オブジェクトコード」という言葉を耳にするかと思います。
本記載では、オブジェクトコードについてわかりやすく説明します。

オブジェクトコードとは

オブジェクトコード(object code)とは、プログラミング言語のソースコードと呼ばれる、C言語やC++言語など、高水準(高級)言語で記述されたソースコードをコンパイラ(compiler)などのプログラムを利用して、コンピュータが理解できるように翻訳(compile)し、実際にコンピュータが動作するように生成された形式のプログラムコード(機械語)のことを指します。

オブジェクトコードの種類

オブジェクトコードには、以下のような種類があります。

1. 実行形式

コンピュータが直接実行できる形で記述された高水準に対して低水準(低級)言語で表現したコードです。

2. ライブラリ

他のプログラムから呼び出される形で使用される関数化したコードのことで、動作保証出来ているコードの再利用性が可能となります。

オブジェクトコードの基本

オブジェクトコードの特徴として、以下のような点が挙げられます。

・高速な実行

コンピュータが理解しやすい形で記述されているため、実行速度が速いです。

・再利用性

ライブラリとして提供されることが多く、再利用しやすいです。

・高級言語とは異なる

人間には理解しにくい形で記述されているため、読むことが難しいです。

・コンパイラによってコードが変わる

マイコンやコンパイラによって生成されるコードが異なり、コードそのものの出力形式が幾つも存在します。

まとめ

オブジェクトコードは、コンピュータが理解できる形で記述されたプログラムで、実行速度が速く、再利用性が高いというメリットがあります。しかし、C言語やC++言語などの高級言語と異なり、マイコンやコンパイラによって生成されるコードや出力形式も変わるという特徴がありますので、今後のプログラミング学習においては、オブジェクトコードの扱い方を理解しておくことで、より効果的なプログラミングが出来るようになるでしょう。

この記事を読んだ人はこんなページを読んでいます。

人気のコラム

最新のコラム